様々な職種の仕事がありますが、派遣社員の場合、企業は具体的なスキルを特定してくるのが常で、未経験可であってもコンピュータ活用能力は、最低限でも求められるスキルだと思います

派遣社員でも生きていけるスキル
派遣社員でも生きていけるスキル

45才、女性のエッセイ : 様々な職種の仕事がありますが

様々な職種の仕事がありますが、派遣社員の場合、企業は具体的なスキルを特定してくるのが常で、未経験可であってもコンピュータ活用能力は、最低限でも求められるスキルだと思います。コンピュータスキルも幅広いので、出来ることが多ければ多いほど、損することは無いでしょう。
私の場合、あって良かったと思うのが語学です。
英語のみですが、資格を持っていても話せない人は多いそうで、実際の語学力が日常会話レベルまであるといいかと思います。何かにつけて、資料や調べ物に英語が出てくることも多いので、これからの時代は必要なスキルの一つかもしれません。過去の職場で何かの使用説明書が英語だったということがあり、多少なりとも持っていた語学スキルに感謝した記憶があります。これもあって損は無いスキルでしょう。
資格やスキルは、働きながらその会社ならではのというものが多いので、派遣社員の場合は前の会社がこうだったからと比較せずに、入った会社、次の会社の色にいかに早く染まれるかが勝負処だと思います。コンピュータや語学以外のスキルは、その都度学べば良いのではと私は考えます。